人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京都内の中小河川や用水路、それらの暗渠、ひっそりと残る湧水や池をつれづれと辿り、東京の原風景の痕跡に想いをよせる。1997年開設の「東京の水」、2005年開設の「東京の水2005Revisited」に続く3度目の正直?新刊「東京「暗渠」散歩改訂版」重版出来!


by tokyoriver

大井・鹿島谷(仮称)の湧水と川跡(1)原の水神池からの流れ

JR大森駅の北側、荏原台の最東端に刻まれた谷の谷頭に湧く水と、谷を流れていた川跡を辿ってみた。当初「荏原台の川と水」のシリーズでとりあげるつもりだったのだが、思いのほか見所があったので、別のシリーズとして数回に分けて紹介してみる。

谷筋はJR横須賀線の西大井駅南東から始まり、JR京浜東北線の大森駅の北方に至っている。谷頭には「原の水神池」(品川区西大井3-1)があり、かつては川が流れ出していた。一方やや東方にはもう一つ浅い谷頭があり、滝王子稲荷神社の池(品川区大井5-12)がある。ここからも川が流れ出していた。
二つの川は池上通りの西側で合流し、JR京浜東北線/東海道線を越える。JRの線路のあたりがちょうど台地の最東端となっていて、ここで谷から平地へと出た川はそのまま東進して直接東京湾に注いでいた。

かつては台地のすぐ下までが海で、谷の出口はそのまま海につながっていた。そして、谷の出口の北側の斜面で発見されたのが、かの有名な大森貝塚だ。つまり、この谷の川に流れていた水を、大森貝塚に暮らしていた縄文人が利用していた可能性がある、ということになる。

川に特に名前はなかったようだが、流域の旧地名のひとつに大井村鹿島谷がある(現在の大井6丁目)。他に谷筋はないので、この谷が鹿島谷なのだろう。ということで、鹿島谷(仮称)と標記することにする。

《追記:水神池のほうの谷は、水源周辺の地名から「出石谷」と呼ばれることがあったらしい。そして、「鹿島谷」は滝王子稲荷からの流れの谷〜水神池からの谷と合流してJR線に至る手前までの谷を指していたようだ。》

まずは、原の水神池からの流れを辿ってみよう。原の水神池は、住宅地の中の小さな児童遊園の一角に、ひっそりと残っている。かつては池の底から水が豊富に湧き出し、近隣の農家が野菜を出荷する際の洗い場としても利用されていたという。今では池の周囲は金網で囲まれており、池の中央部は上にもなぜかネットが張られている。池はややにごっているが、鯉や亀が泳いでいる。
大井・鹿島谷(仮称)の湧水と川跡(1)原の水神池からの流れ_c0163001_23505286.jpg


池の後背の石崖に設けられたパイプから、湧水が落とされている。水は崖を流れ落ち、池に注いでいる。
大井・鹿島谷(仮称)の湧水と川跡(1)原の水神池からの流れ_c0163001_2351839.jpg


後背の崖の上には水神社が祀られており、貴重な湧水だったことが伺われる。また、池の水は眼病に効き目があり、治るとお礼に鯉を放っていたという。その鯉の供養のためか、神社の脇には水神池の石碑と並んで鯉塚が立てられていた。
大井・鹿島谷(仮称)の湧水と川跡(1)原の水神池からの流れ_c0163001_23512521.jpg


かつて池をあふれた湧水は。南東に向かって川となって流れ出していた。明治後期の地図には、この川自体は記載されていないものの、現在のJR西大井駅付近を流れていた品川用水からこの水神池近辺に至る分水路が描かれており、品川用水から川に水を引いていた時期があったようだ。川の水は農業用水や生活用水として使われていたのだろう。

川筋はどうやら谷底で2、3に分かれていたようで、くねくね蛇行する暗渠らしき道が並行している。その中の一番南側の川跡はいかにも暗渠らしい姿を残しており、下水道台帳を見ても水路敷扱いとなっている。
大井・鹿島谷(仮称)の湧水と川跡(1)原の水神池からの流れ_c0163001_23521829.jpg


途中には、ほんの数メートルの区間だが、コンクリ蓋の暗渠が残っていた。谷の中央の流れから合流していた水路のようだ。
大井・鹿島谷(仮称)の湧水と川跡(1)原の水神池からの流れ_c0163001_2352458.jpg


しばらく進んでいくと、暗渠は普通のアスファルトの道路となってしまうが、道端に橋の親柱がぽつんと残されていた。庚塚(かのえづか)は、このあたりの旧町名で、すぐわきに庚塚町会の事務所がある。竣工の年月も、説明もなにもないが、確かに川が流れていたことを証明する貴重な遺構だ。
大井・鹿島谷(仮称)の湧水と川跡(1)原の水神池からの流れ_c0163001_23525897.jpg


川はこの先、鹿島庚塚児童遊園の敷地内で、滝王子稲荷からの流れと合流していた。合流点については次回に取り上げる。

[鹿島谷の湧水と暗渠 全体図]
大井・鹿島谷(仮称)の湧水と川跡(1)原の水神池からの流れ_c0163001_2353944.jpg



Commented at 2014-12-01 16:36 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tokyoriver at 2014-12-01 23:25
村田様
はじめまして。事故が引き金となったのですね。50年前というと1960年代はじめ頃でしょうか。都内の水にまつわる環境も激変していった時期でもあるかと思います。かつてはのどかだったのですね。かつての様子の貴重な証言も、ありがとうございます。湧水量も多かったのでしょうね。
by tokyoriver | 2009-11-10 00:05 | 呑川水系と荏原台の水 | Comments(2)