人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京都内の中小河川や用水路、それらの暗渠、ひっそりと残る湧水や池をつれづれと辿り、東京の原風景の痕跡に想いをよせる。1997年開設の「東京の水」、2005年開設の「東京の水2005Revisited」に続く3度目の正直?新刊「東京「暗渠」散歩改訂版」重版出来!


by tokyoriver

文京区本郷・菊坂の暗渠と井戸(東大下水菊坂支流)

地下鉄丸ノ内線/都営大江戸線の本郷三丁目駅のある、本郷通りと春日通りの交差点のやや北、本郷通りから北西に分かれて下って行く長い坂「菊坂」(きくさか)。本郷台地に細長く深く刻まれた谷を下る坂となっていて、界隈には昔ながらの風景が残っている。明治期には谷底の路地の借家に樋口一葉が暮らし、また大正から昭和にかけて台地の上にあった「本郷菊富士ホテル」 には多くの文人や知識人たちが滞留していたことで有名だ。

菊坂自体は、谷の一番深いところよりもやや上方を通っているのだが、谷底にはかつて小川が流れていた。この川は現在の東京大学本郷キャンパス構内より流れ出て、本郷通りを横切り、菊坂の谷を下っていた。永井荷風の「日和下駄」には、「本郷なる本妙寺坂下の溝川」と記されている。

小川は、文京区西片と本郷の境界線の谷を流れていた小流と合流したのち、文京区本駒込~白山の「鶏声が窪」~「指が谷」から流れてきた川に合流していたのだが、これらをあわせて、ある時期以降は、通称「東大下水」と呼ばれていた(「ひがし・おおげすい」。 「とうだい・げすい」ではない)。下水といっても、低地の排水路といったニュアンスであり、本郷台地を南下していた千川上水に対応した呼称ではないかとも思われる。菊坂の谷は、本郷台と豊島台に挟まれた低地の枝谷となっており、この低地の西側を流れていた谷端川(小石川)は、西大下水と呼ばれることもあったという。

小川の水源ははっきりしないが、東大構内のちょうど谷頭にあたるあたりに懐徳館の庭園があり、現在でも池があるようだ(通常非公開)。この池がかつての水源だったのだろうか。
川が本郷通り(中山道)を横切るところにあった橋は、わかれの橋、なみだ橋などと呼ばれた。そして橋を挟んで都心側が「見送り坂」郊外側が「見返り坂」と呼ばれていたという。

文京区本郷・菊坂の暗渠と井戸(東大下水菊坂支流)_c0163001_23182295.jpg

すぐそばの春日通りと本郷通りの交差点にある「かねやす」店頭に、有名な「本郷もかねやすまでは江戸の内」の川柳が掲げられているように、18世紀中頃まではこの橋の辺りが江戸内外の境界線だった。江戸を追放された者が、ここで親族と別れを告げたという。

本郷通りをわたって菊坂を下って行くと、しばらくして一本南側に並行する道が現れる。川はこの通称「菊坂下道」と呼ばれる道に沿って流れていた。

文京区本郷・菊坂の暗渠と井戸(東大下水菊坂支流)_c0163001_23191821.jpg


道の右側は崖となっており、階段がいくつもあって並行する菊坂につながっている。

文京区本郷・菊坂の暗渠と井戸(東大下水菊坂支流)_c0163001_23253228.jpg


一方道の左側には、家々の間に細い路地がいくつも伸びている。石畳の路地も多く、古い木造家屋が残っていたり、植木鉢が並んでいたりと風情のある路地が多い。そして路地の奥にはポンプ式の井戸が点在している。

なかでも樋口一葉がかつて暮らしていたという路地とそこにある井戸は有名だ。井戸の前の路地には階段を挟んで3階建ての木造家屋がたち、その奥には門が構えられて半プライベートな空間となっている。

文京区本郷・菊坂の暗渠と井戸(東大下水菊坂支流)_c0163001_23203279.jpg


かつて川沿いには、崖からの湧水を利用した金魚問屋があったとのことだ。現在、菊坂側の丘を少し登ったところに、カフェや釣り堀を併設した金魚問屋「金魚坂」が残っている。創業350年という。
文京区本郷・菊坂の暗渠と井戸(東大下水菊坂支流)_c0163001_23212767.jpg


しばらく川跡を進むと、暗渠につきものの銭湯に突き当たる。菊水湯だ。

文京区本郷・菊坂の暗渠と井戸(東大下水菊坂支流)_c0163001_23223014.jpg


川は銭湯の前で左に曲がり、流路を谷底南寄りに変える。道沿いにはっきりした暗渠が現れる。下水化された、コンクリート製の矩形の水路が直接地上に露出している。暗渠は谷底の南縁に沿って流れて行く。

文京区本郷・菊坂の暗渠と井戸(東大下水菊坂支流)_c0163001_23234083.jpg


暗渠の右岸側には細い路地が何本も延び、両脇には平屋建ての家屋が並んでい る。物干竿を掛ける柱が並ぶ。緑も多い。

文京区本郷・菊坂の暗渠と井戸(東大下水菊坂支流)_c0163001_2325419.jpg


写真は路地にいくつもある井戸のひとつ。20年前、初めてこの場所を訪れた時、この井戸はポンプさえなく、木の蓋 がしてあるだけだった。そして井戸端には先端に木桶がぶらさがった2.5m ほどの竿が立てかけてあって、これを井戸の底に入れて水を汲んでいたのだ。
ポンプ式井戸も十分風情はあるのだが、おそらく都区内唯一だったであろう現役の汲み取り井戸がなくなってしまったのは残念だ。

文京区本郷・菊坂の暗渠と井戸(東大下水菊坂支流)_c0163001_23263552.jpg


暗渠は本郷弥生町(弥生式土器の由来地)から発する谷の流れの暗渠を あわせ、西へ進む。

文京区本郷・菊坂の暗渠と井戸(東大下水菊坂支流)_c0163001_23271560.jpg


見事な暗渠が、住宅地の中を進んで行く。

文京区本郷・菊坂の暗渠と井戸(東大下水菊坂支流)_c0163001_2328543.jpg


白山通りで痕跡は無くなる。かつてはこの先で、指が谷の流れと合流、更に少し西を流れていた谷端川(小石川)に合流し、JR水道橋駅の北側で、神田川にそそいでいた。

※なお、今回の写真は2005年秋に撮影したもので、現状とは異なる点があるかもしれない。


文京区本郷・菊坂の暗渠と井戸(東大下水菊坂支流)_c0163001_23292557.jpg

Commented by nama at 2009-12-01 09:52 x
おはようございます。うぅ・・・HONDAさんすごいです。私もここをいつか記事にしたくって、とはいっても以前のHONDAさんのコメントからヒントを得て、金魚坂→東大下水としらべ、しかし現地では暗渠らしきものをなにも見つけられず今に至ります。弥生のほうからも流れがあったのですね!それも併せ、2009年バージョンをいつかご報告します!!・・・2010年になる可能性もありますw
ちなみに1枚目の写真の右手にあるスコスという文具屋さんは、かわいいです。
Commented by imakenpress at 2009-12-01 11:36 x
こんにちは、3本の月刊誌の委託制作でそれらが校了になったばかりのimakenpressです。(ブログは合間に書いてましたが)(笑)
この辺り(江戸川橋~飯田橋~神田界隈)、印刷関係の仕事柄よく訪れるところで、すごく気になっていたエリアです!! いつも仕事中にフラフラしたくなる衝動にかられる小粋な暗渠道や路地裏が多く誘惑大。こまったものです。
tokyoriverさんの写真を見ていて、天気の良い本日、取材仕事と称して散歩に行こうかと・・・・イカンイカン
Commented by リバーサイド at 2009-12-01 22:35 x
歴史的にも、暗渠の観点からもすごい面白そうなエリアですね。
ちょうど明後日(12/3)、NHKのブラタモリで「本郷台地」を放映するようです。予習?としてはベストの記事でした。
Commented by tokyoriver at 2009-12-01 23:15
namaさん。
弥生のほうからの流れは、残念ながらはっきりした痕跡は合流点から少しだけしかありません。1枚目の写真の焼き鳥屋は何度か入ったことがありますが、文房具屋は知りませんでした。最近できたのかな?最近マンションなどが増え風景が少し変わって来たようなので、ぜひ2009年バージョン、お願いします!
Commented by tokyoriver at 2009-12-01 23:17
imakenpressさん。
こんばんは。今日はほんとうに天気がよかったですね!結局「取材」には行かれたのでしょうか(笑)?江戸川橋駅のあたりも、蟹川の暗渠やらがあって魅力的ですよね。
Commented by tokyoriver at 2009-12-01 23:20
リバーサイドさん。
ブラタモリ、パイロット版は見たのだけれど、本放送はまだ1度も見られてません。。。本郷台地はどこを取り上げるんでしょうね?築100年の3階建て木造アパート「本郷館」とか、ネタにされそうですが。
Commented by orangepeel at 2009-12-03 00:09 x
こんばんは。
本郷台地の崖下は、足元のマンホールからごうごうと水音がきこえます。
そういえば今日、水が噴出す事故が川崎でありましたね。
60年代の土管が老朽化したとのこととか。
水脈は生きているのですね。。。
輸入文具店スコスはたのしいです、パラフィン紙の色折り紙をよく買っています!
ブラタモリは、裏で「刑事コロンボ」や「不毛地帯」があるのですっかりわすれてました。
お邪魔いたしました☆
Commented by tokyoriver at 2009-12-03 23:34
orangepeelさん。
しまった、今日ブラタモリでしたね。また見逃した・・・
スコスというんですね。調べてみたら銀座にも出店しているようで。
こんどたちよってみます!
Commented by リバーサイド at 2009-12-04 00:36 x
ブラタモリ、見てました。
タモさん、藍染川&東大下水を追いかけていましたよ。
坂&暗渠探索の回という感じでした。
見送り坂・見返り坂の由来も出ていたし・・・。
再放送もあるようなので録画しておいたらいかがですか。
もしくNHKオンデマンドで見るとか。

tokyoriverさんのおかげで、予備知識をもってみることができました。
Commented by nama at 2009-12-04 10:12 x
わたしもブラタモリ見ました~!この記事のおかげで何倍も楽しめました~~、ありがとうございます!(そうそう、再放送のチャンスがまだありますよ~)
Commented by tokyoriver at 2009-12-04 23:07
リバーサイドさん。
どうやら完全にカブってたみたいですね。藍染川(谷田川)までとは。
嬉しいような悔しいような。。。
namaさん。
再放送、調べてみたらありますね。
日中のようなので、録画予約忘れないようにします。
by tokyoriver | 2009-11-30 23:30 | 神田川とその支流 | Comments(11)