人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京都内の中小河川や用水路、それらの暗渠、ひっそりと残る湧水や池をつれづれと辿り、東京の原風景の痕跡に想いをよせる。1997年開設の「東京の水」、2005年開設の「東京の水2005Revisited」に続く3度目の正直?新刊「東京「暗渠」散歩改訂版」重版出来!


by tokyoriver

桃園川上流の暗渠が・・・

国分寺崖線の湧水シリーズの途中だが、ちょっと別の話題。

「暗渠さんぽ」のnamaさんの、「桃園川支流を歩く その9北側支流(仮)、極狭支流(仮)」を読んでいてふと気がついた。11枚目の、舗装が新しくなっていて、おそらく以前はカーブのコンクリ暗渠があっただろうと書かれているところ、もしかしてあの場所ではないか・・・・

写真を引っ張り出してみると、民家のブロック塀&鉄柵が一致する。やっぱりここだ。
桃園川上流の暗渠が・・・_c0163001_23502290.jpg

川のカーブに合わせて丁寧にコンクリート蓋の隙間をひとつづつ埋めてあり、ある種芸術的とも言えるような見事なS字カーブを描いた暗渠だった。5年ほど前暗渠探検仲間に連れて行っていただいた場所で、近々再訪してみようと思っていたのだが、なくなってしまったとは・・・

下の写真は10枚目の写真と同じ場所だから、こっちは健在ということだ。
桃園川上流の暗渠が・・・_c0163001_23503436.jpg


杉並区内はコンクリート蓋暗渠の宝庫だが、このようにだんだんなくなっていっているのだろうか。やはり行けるときに行っておかなくては。


Commented by nama at 2010-01-14 12:20 x
こんにちはー。うああ、やっぱりそうでしたか・・・何故。現地でも「はぁ・・・(深いためいき)」、となってしまいましたが、いまも「はぁ・・・(深いためいき)」という感じです。なくなってしまったカーブのほうが、曲線が更に滑らかで、、一目、見てみたかったなぁ。ここの流路跡、丁寧で感動しますが、もしかするとメンテナンスも丁寧なのかもしれませんね(予想)。
残念だったけれど、HONDAさんにこうやって大きなサイズの写真を見せていただいて、ちょっと救われました。うーん、うつくしい~~~。どうもありがとうございました!
Commented by lotus62 at 2010-01-14 16:01 x
namaさんの撮った現状と見比べてみました。
ほんとに美しいですね、こんなカーブのコンクリ蓋暗渠見たことがありません!惜しい・・・。
しかしなんでここだけ蓋からアスファルトに改修したんでしょうね・・・。
Commented by tokyoriver at 2010-01-14 23:00
namaさん。
いやぁ、ほんと、残念です。メンテナンスもきっと丁寧にしてたんでしょうね。
Commented by tokyoriver at 2010-01-14 23:01
lotus62さん。
なんだか、他の蓋区間もそのうちアスファルトにされてしまいそうな気がします。他の場所も、行くならいまのうち、かもしれませんね。
Commented by 庵魚堂 at 2010-01-22 18:51 x
ご一緒させて頂きましたね。
たしかにセメントで丁寧に埋めてあるのが印象的で、「なぜここまで‥‥」と愛でるやら笑うやら。

二ヶ領用水の分水に、隙間を木材で埋めてあるやつがありましてね、当然朽ちて すかすかになってるんですが、そういう工法の違いも面白いです。職人サンの個性が感じられるような気がします。
木で埋めたのは、もしかしたら(手抜きではなくて)後で開けやすいようにしたためだったのか? と新たに思い当たりました。でも手抜きっぽいですけどね(笑)
Commented by tokyoriver at 2010-01-22 23:51
庵魚堂さん。
木で埋めてますか!なんだか確かに職人さんの手技っぽいですね。
メンテナンスしないとすぐに腐ってきそうですね。
by tokyoriver | 2010-01-14 00:02 | 神田川とその支流 | Comments(6)