人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京都内の中小河川や用水路、それらの暗渠、ひっそりと残る湧水や池をつれづれと辿り、東京の原風景の痕跡に想いをよせる。1997年開設の「東京の水」、2005年開設の「東京の水2005Revisited」に続く3度目の正直?新刊「東京「暗渠」散歩改訂版」重版出来!


by tokyoriver

国分寺崖線・野川に注ぐ湧水&ミニ支流たち(5)玉川上水小金井分水の末流

東京都の調査に記されている、小金井市中町4丁目にあるという2カ所の湧水を探しにいったん野川を離れる。中町4-13の金蔵院の境内に湧水があるとのことでまずはそちらに行ったが、湧水は見当たらず。隣接する4-12「はけの緑地2」に湧水を利用していたと思しき池を見つけたものの、ほとんど干上がっていた。
次に、金蔵院の東側の民家の中にも湧水があり、池になっているというということで向かってみる。都の当時の調査では1日343立方メートルの湧水があるという。野川沿いにあった小金井市設置の案内板にも「谷口家の湧水」と記されていた。そばまでいってみたが、敷地は広そうで中までは見えない。奥は崖線の斜面になっているようだ。
国分寺崖線・野川に注ぐ湧水&ミニ支流たち(5)玉川上水小金井分水の末流_c0163001_081486.jpg

道路を挟んだ向かいに、草の生えた空き地があった。どうやら民家内の湧水の余水が、ここに流れ出ているらしい。写真手前の左から右へ横切る草の濃いところが水路のようだ。一方で写真左奥からも林に沿って水路がやってきて、手前で合流している。
国分寺崖線・野川に注ぐ湧水&ミニ支流たち(5)玉川上水小金井分水の末流_c0163001_082653.jpg

林のところまで見に行ってみると、木製の護岸の水路が見える。水は流れていない。
国分寺崖線・野川に注ぐ湧水&ミニ支流たち(5)玉川上水小金井分水の末流_c0163001_0837100.jpg

水路は道路につきあたって直角に折れ、不自然な歩道の暗渠が東に伸びる。暗渠はしばらく行くと途切れている。途切れたところを北側の国分寺崖線に向かってみると、先ほどの民家の裏手に続く斜面が「はけの緑地」となっていた。中には入れなかったが、敷地沿いの坂道を上ると看板がある。それによれば崖線の上には昭和20年代まで玉川上水小金井分水の支流が通っていて、そこから崖線を下る分水が引かれていたとのこと。どうやらこの歩道暗渠とそれに続く水路は、小金井分水支流の更に分水だったようだ。
国分寺崖線・野川に注ぐ湧水&ミニ支流たち(5)玉川上水小金井分水の末流_c0163001_084833.jpg

ちなみに、さきほどの合流地点の空き地にはこのような看板が。
国分寺崖線・野川に注ぐ湧水&ミニ支流たち(5)玉川上水小金井分水の末流_c0163001_08582.jpg

緑地の中の水路は草に覆われてよくわからなかったが、緑地から南に流れ出す水路には湧水が流れていた。
国分寺崖線・野川に注ぐ湧水&ミニ支流たち(5)玉川上水小金井分水の末流_c0163001_09931.jpg

水路はすぐに折れ曲がって、中途半端な暗渠となる。そばの民家からのびる土管は下水なのだろうか。道路にぶつかって暗渠は姿を消している。
国分寺崖線・野川に注ぐ湧水&ミニ支流たち(5)玉川上水小金井分水の末流_c0163001_092284.jpg

水路の行く先を追ってみる。道に沿ってしばらく進むと、再び道路沿いに蓋付暗渠が現れた。
国分寺崖線・野川に注ぐ湧水&ミニ支流たち(5)玉川上水小金井分水の末流_c0163001_093288.jpg

暗渠はやがて幼稚園の敷地にぶつかって消えた。園庭に不自然に一列に木が並んでいるのが見える。どうやらそのあたりを暗渠が通っているようだ。幼稚園の南側に回りこむと、暗渠が現れた。すぐ先の自動車学校のほうへ向かっている。途中から開渠になっているのが見える。
国分寺崖線・野川に注ぐ湧水&ミニ支流たち(5)玉川上水小金井分水の末流_c0163001_094321.jpg

水路沿いに道がないので、更に回り込んでみる。水路を見ることができたが、残念ながら枯れている。流れ込んでいた湧水はどこかで下水に落ちてしまっているのだろうか。
国分寺崖線・野川に注ぐ湧水&ミニ支流たち(5)玉川上水小金井分水の末流_c0163001_0952100.jpg

野川沿いの端の下にに合流口があった。このあたりは野川の水量が多く、暗渠の中まで水が逆流している。
国分寺崖線・野川に注ぐ湧水&ミニ支流たち(5)玉川上水小金井分水の末流_c0163001_010298.jpg

結局小金井分水の水路を辿ることになっってしまったが、これはこれで面白かった。この後、はけの森美術館庭園に残る湧水とそこからの流れも辿りにいったのだが、スペースが尽きた。湧水が続き、読まれる方もそろそろ飽きて来た頃だろうから、またの機会に紹介することとして、ひとまずこのシリーズを終えることとしよう。


Commented by nama at 2010-01-26 09:43 x
湧水シリーズ、とてもおもしろかったです!訪問したくなるようなところばかりでした。いえ、訪問します、今年のどこかで!
しかし、湧水に下水(?)管、、どこかで下水に落ち、、、って、だとしたらなんだか勿体ないですね~、なんとなく。
それと、はけの森美術館、なんてのがあったんですね?チェックが甘かったようです。こちらもいかなくては~。
Commented by リバーサイド at 2010-01-27 00:04 x
この先も武蔵野公園、野川公園と湧水が合流していきますよね。
以前、野川を二子玉川まで歩きましたが(数度に分けてですが)、野川を追いかけることに集中して、湧水はほとんど無視してしまいました。
機会があれば国分寺・小金井付近を再訪したいと思っています。
このシリーズの再開を楽しみにしています。
Commented by tokyoriver at 2010-01-27 00:52
namaさん。
ありがとうございます。はけの森美術館、裏山の庭園の湧水も凄かったですが、併設のカフェ/レストランがとてもよさそうでしたよ〜。時間がなくって入れませんでしたが・・・
Commented by tokyoriver at 2010-01-27 00:54
リバーサイドさん。
そうですね、この先も国分寺崖線沿いのあちこちに湧水が点在していますね。もう少し湧水の多い季節になったら、今回より下流の区間も取り上げてみたいと思っています。ありがとうございました。
Commented by lotus62 at 2010-01-27 10:33 x
このシリーズ、毎回楽しみにしていました。やはり開渠の「リアル水」をみられるのはすごくうれしいですし、どこも自分の目で確かめてみたくなりました。再開、お待ちしております!
Commented by tokyoriver at 2010-01-28 01:03
lotus62さん。
ありがとうございます。綺麗な水の流れはいいものですよね。
またいずれ、つづきを記しますね。
by tokyoriver | 2010-01-26 00:41 | 野川とその支流 | Comments(6)