人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京都内の中小河川や用水路、それらの暗渠、ひっそりと残る湧水や池をつれづれと辿り、東京の原風景の痕跡に想いをよせる。1997年開設の「東京の水」、2005年開設の「東京の水2005Revisited」に続く3度目の正直?新刊「東京「暗渠」散歩改訂版」重版出来!


by tokyoriver

弦巻川断章

土曜日のイベント「『東京ぶらり暗渠探検 消えた川をたどる!』刊行記念「東京ぶらり暗渠探検」」@東京カルチャーカルチャー、何とか無事終了いたしました。こんなイベント、人来るのかなぁ・・・→やっぱりチケット売れてないよ!から、蓋を開けてみればあの盛況。お越し頂いた皆様、ほんとうに、ありがとうございました。

会場で時間切れとなった「弦巻川」について、少しだけ、とりあげてみます。「弦巻川」は池袋駅西口、ホテルメトロポリタンなどのビルが建ち並ぶ一帯にあった湧水池「丸池」を主源流とし、雑司ヶ谷の谷を東に下り、護国寺にて向きを南南東に変え音羽の谷の西縁を下り、江戸川橋付近で水窪川と合流してすぐに神田川へと流れ込んでいた川で、池袋駅西口の美久仁小路近辺からサンシャインシティ付近を経て同じく音羽谷の東縁を下る「水窪川」といわば双子の関係にあります。詳しくは、「東京の水2005Revisited」の弦巻川・水窪川のカテゴリで詳述してあります。また、『東京ぶらり暗渠探検 消えた川をたどる!』にも簡単ながら掲載していますので、ご参照下さい。

また、流路のgooglemapはこちらをどうぞ。

================================

1.音羽谷西縁の区間

弦巻川は、暗渠化直前には神田川の直前で水窪川に合流していたようだが、明治中ごろまでは直接神田川に合流していたようだ。明治16年の5000分の1地形図には、その流路が掲載されている。地図左上から中央を南北に通るのが護国寺の参道。その左右の崖沿いに流れるのが弦巻川(左)と水窪川(右)だ。地図の下を東西に流れているのが神田川。川に並行して神田川から分水された神田上水が流れており、護国寺の参道以東は道路の下の暗渠となっている(点線で表示)。水窪川と弦巻川は暗渠の「神田上水」のさらに下を伏樋でくぐって神田川に合流している。(地図は「五千分之一東京図測量原図 明治16年(1883年)より)
弦巻川断章_c0163001_23161787.jpg

弦巻川は高速の1本東側の直線の道路に沿って流れていた。
弦巻川断章_c0163001_2316273.jpg

上の地図上で水路が道沿いから西に逸れる地点が、ちょうど現在の道路でも道幅が狭くなっていた。狭くなるところに飛び出している家は、水路跡の上に建てられていることになる。
弦巻川断章_c0163001_23163828.jpg

高速道路沿いには、暗渠が未舗装の荒地で残っていた。5年前に記事にしたときにはここが暗渠だという確信は持てなかったのだが、古地図や下水道の敷設状況、現地の様子から判断すると、どうやら間違いないようだ。高速は川を埋めて作られたのではなく、目白台/関口台の斜面上に作られたようで、そのため暗渠の空間が残されたのだろう。大谷石の擁壁からは排水管が突き出し、微妙に蛇行もしている。80年前に暗渠化されたとは思えない空間だ。
弦巻川断章_c0163001_23164855.jpg

暗渠沿いの側溝をよく見ると、湧水が湧き出して流れていた。写真ではわかりにくいが、ちょろちょろと澄んだ水が流れている。
弦巻川断章_c0163001_23165996.jpg


2.護国寺の西側の区間

このあたりは、弦巻川跡の道路では、唯一暗渠らしさが残る区間だ。かつてはホタルが飛び交っていたという。写真は1998年の様子。現在も余り変ってはいないが、放置自転車が増えたり、沿道の家が建替えられたりして暗渠らしさはやや薄まっている。
弦巻川断章_c0163001_2317961.jpg

この区間の道端にある、鍋を伏せて塞いである井戸。横につけられた管から、水がくみ出さなくても自然に流れ出していて、井戸というより湧水といったほうがいいかもしれないくらいだ。水量も多い。
弦巻川断章_c0163001_23172291.jpg

すぐそばの清土鬼子母神の星の井戸。蓋が新しくなっていた。蓋を開けるとたっぷりを水を湛えていた。雑司が谷の鬼子母神に祀られている鬼子母神像は1561年、この場所の畑の中から発見されたという伝承がある。そして、出土した鬼子母神像をこの井戸の水で洗ったそうだ。
弦巻川断章_c0163001_2317387.jpg

3.弦巻通り〜雑司が谷

弦巻川の暗渠「弦巻通り」沿いにある雑二ストア。雑二は、雑司が谷2丁目の略。終戦直後からある古い小さなアーケードだ。自分が子供の頃にはまだまだ、アーケードの下に小さな店舗が密集する「ストア」が沢山あったと思うが、今では珍しい。
弦巻川断章_c0163001_23175812.jpg

雑司が谷鬼子母神境内にある有名な駄菓子屋。江戸時代から続くという。ちなみにここの鬼子母神には角がないということで正式には「鬼」の字の上の点は書かない。
弦巻川断章_c0163001_2318899.jpg

弦巻川の源流近く、池袋駅南側の「ビックリガード」そばの壁に描かれている、池袋にちなむかるたの絵のうちのひとつ。弦巻川にかかる橋の絵が描かれている。由緒ありそうな橋名が列ぶ中で、「丸太差し渡し橋」が異彩を放っている。
弦巻川断章_c0163001_23174815.jpg


水窪川の暗渠が当時の流路そのままで残っているのに対し、弦巻川の流路はあまり痕跡がない。これは、川の直線化と暗渠化、そして周囲の区画整理が同時に行われたことが大きな原因だろう。雑司が谷界隈の曲がりくねった流路はその際に埋め立てられて住宅が建ち、かつての流路はわからなくなってしまっている。そんなわけで、弦巻川流域は、町歩きとしては面白いエリアだが、暗渠歩き自体の面白さは残念ながら水窪川には及ばない。

==============================================
このほか、予備でいくつかテーマ別に写真を用意していましたが、これらについてはまた機会があれば載せてみようと思います。もし万が一にもイベントの第2回が開催されることがあるなら、そのときにでもいいかもしれませんね・・・
Commented by lotus62 at 2010-03-09 09:07 x
イベント、おつかれさまでした。ごあいさつできて嬉しく思っております。ありがとうございました。
さて弦巻川。こんな未舗装暗渠があるんですねー!すごくいい雰囲気です。それと、星の井戸。三角形の井戸ってちょっと珍しいのでは・・・?鍋蓋湧水(?)も面白いですね。音羽川含めて昔はこの谷は水が豊かだったんでしょうねー。
Commented by リバーサイド at 2010-03-09 23:51 x
弦巻川の話、時間が足りなくて伺うことができず、残念でした。
「それでは、自分の目で確かめてみるか」と思っていたところ、
ブログでフォローしていただき、有難うございます。
流路のgooglemapも役に立ちます。
Commented by tokyoriver at 2010-03-10 00:26
lotus62さん。
ご来場ありがとうございました。星の井戸の三角形は確かに他では見たことがないかもしれません。鍋蓋の井戸はお気に入りの場所です。このあたりには他にも密かに湧水が残っていて、サワガニがひっそりと棲息している場所もあるとのことで、水の気配が残っているエリアです。
Commented by tokyoriver at 2010-03-10 00:27
リバーサイドさん。
ご来場ありがとうございました。弦巻川も、川跡自体ははっきりしないのですが、井戸や街並みなど見どころが点在しています。今回載せたのはごく一部の写真ですので、機会がありましたらぜひ水窪川とセットで訪れてみてください。
Commented by nama at 2010-03-15 09:33 x
イベントおつかれさまでした(遅)。弦巻川の記事が読めてうれしいです!鬼子母神の駄菓子屋さん、大好きな所で、ときどき行きたくなります(駄菓子も大好きなので)。
しかし、さりげない湧水に、・・・サワガニ、ですか!?サワガニって山形でもすごい山奥にしかいないのに、、凄すぎます。弦巻川おそるべし。。
Commented by tokyoriver at 2010-03-15 22:57
namaさん。
ご来場ありがとうございました。弦巻川の西側の台地の斜面にあるお寺や個人宅の敷地内に、あちこちひっそりと湧水が残っているみたいです。
Commented by kamisomeya at 2013-10-20 12:50 x
はじめまして。
湧水の豊富な東京郊外に育った中年男性です。
小川の流れる町が私の原風景です。
そして、廃墟、廃線など過去の痕跡をとどめる遺構にも、たまらなく心引かれます。
ブラタモリのファンでもありました。
なので失われた川の流路を辿る、貴殿の探索の旅は、実に刺戟的で、ミステリアスで、ワクワクさせられました。
都市の記録としても、大変、価値あるものだと思います。
ありがとうございました。
いつか私も、と思いながら、出無精な性分も災いして、なかなか果たせずにおります。
Commented by tokyoriver at 2013-10-20 21:52
kamisomeya さま。
はじめまして。評価いただきありがとうございます。私が生まれ育った町は生まれた時にすでに川が失われていたので、うらやましいです。
同好の方々とまとめた単行本「東京「暗渠」散歩」も機会がありましたらぜひご一読下さい。
by tokyoriver | 2010-03-08 23:49 | 神田川とその支流 | Comments(8)