人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京都内の中小河川や用水路、それらの暗渠、ひっそりと残る湧水や池をつれづれと辿り、東京の原風景の痕跡に想いをよせる。1997年開設の「東京の水」、2005年開設の「東京の水2005Revisited」に続く3度目の正直?新刊「東京「暗渠」散歩改訂版」重版出来!


by tokyoriver

立会川上蛇窪谷戸支流(1)西大井のコンクリート蓋暗渠

日中の暑さがやや和らいだ、とある夜、横須賀線西大井駅に降り立った。駅前には「立会川」が暗渠化された「立会道路」が東西に走っている。戦後暗渠化された川にしては珍しく、緑道ではなく道路として整備されていて、知らなければ全くこの道が川だったとはわからない状態だが、横須賀線(+東海道新幹線)の跨線橋には「立会川ガード」の名前が残っていた。
立会川上蛇窪谷戸支流(1)西大井のコンクリート蓋暗渠_c0163001_0382322.jpg

その「立会川ガード」から2つ北寄りのガードの西側に、淋しげな街灯の照らす怪しい路地が家々の隙間へとのびていた(写真右下、赤いコーンの左側のところ)。
立会川上蛇窪谷戸支流(1)西大井のコンクリート蓋暗渠_c0163001_038315.jpg

近寄ってみると、この界隈ではもはや残っていないと思っていたコンクリート蓋の暗渠だった。空気抜きの穴があるところなど、古戸越川に残っていたコンクリート蓋暗渠と何となく似た雰囲気がある。
立会川上蛇窪谷戸支流(1)西大井のコンクリート蓋暗渠_c0163001_0383812.jpg

住宅地の裏側に続いている暗渠を、上流方向(北)に遡ってみた。蓋は古そうで、歩くとガタガタ音がする。幅は狭いが、その曲がり具合には暗渠らしさがにじみ出ている。
立会川上蛇窪谷戸支流(1)西大井のコンクリート蓋暗渠_c0163001_0384656.jpg

進んで行くと、何と小さな橋まで残っていた。道路の幅は車1台分くらいあるのに、橋は自転車がやっと通れるほどだ。渡ってすぐのところには車止めもある。しばらく見ていると、犬の散歩の人などが橋を渡っていく。どれだけの人がこれを橋として意識しているだろうか。
立会川上蛇窪谷戸支流(1)西大井のコンクリート蓋暗渠_c0163001_0385322.jpg

橋の先も、さらにコンクリート蓋が続いている。街灯があるので、一応通路として扱われているのだろうか。
立会川上蛇窪谷戸支流(1)西大井のコンクリート蓋暗渠_c0163001_039217.jpg

100メートルちょっとを過ぎたくらいの場所で、車道に突き当たって蓋暗渠は姿を消す。これより上流側は会社の敷地となっていた。かつてはその中をもう少し北まで続いていたような雰囲気だ。
立会川上蛇窪谷戸支流(1)西大井のコンクリート蓋暗渠_c0163001_039963.jpg

会社の敷地が尽きた少し先には、銭湯があった。暗渠のサインポストだ。というよりも実は、この銭湯の前の道にかつて小さな川が流れていた。この川は東急大井町線戸越公園駅近辺を水源として浅い谷を南下し、西大井駅付近で立会川に合流していた。流域の旧町名「上蛇窪」と水源近辺の字名「谷戸」から、ここでは便宜上「立会川上蛇窪谷戸支流」と呼ばせてもらおう。
今回西大井に立ち寄ったのは、以前上流部を辿ったことのあったこの「立会川上蛇窪谷戸支流」の下流部を見てみようという目的だったのだが、そこで思わぬ収穫となったのが、先の蓋暗渠だったというわけだ。おそらく銭湯の前あたりで分岐し、西大井駅のそばで再び合流していた傍流だと思われる。
立会川上蛇窪谷戸支流(1)西大井のコンクリート蓋暗渠_c0163001_0391625.jpg

再び最初のコンクリート蓋暗渠発見地点へ戻ってみる。蓋暗渠の南側には、横須賀線/新幹線の土手に沿って、壊れかけた軽トラックやらバイクやらが無造作に置かれた、怪しい空間があった。ここがおそらく蓋暗渠区間の下流部だったのではないか。
立会川上蛇窪谷戸支流(1)西大井のコンクリート蓋暗渠_c0163001_0392343.jpg

この空間の先を確認しに、一つ南側のガード脇に行ってみる。「のんき通り」とあるのが銭湯から続いている「立会川上蛇窪谷戸支流」の川跡。正面に、怪しい空間の末端が見える。ここで傍流が再度合流していたのだろうか。
立会川上蛇窪谷戸支流(1)西大井のコンクリート蓋暗渠_c0163001_0392920.jpg

ちなみに、「立会川ガード」の西側にも、立会川に合流していた別の暗渠が残っていた。こちらはアスファルトで舗装されている。あとで下水道台帳を見ると、今でも一部の区間は水路敷扱いとなっていた。
立会川上蛇窪谷戸支流(1)西大井のコンクリート蓋暗渠_c0163001_0393524.jpg

この暗渠は、大部分は直線だが、遡って行くともう川跡としかいいようのない路地となる。こちらは住宅地の中を150メートルほど北上して、忽然と消える。これも「立会川上蛇窪谷戸支流」の傍流だったのだろうか。
立会川上蛇窪谷戸支流(1)西大井のコンクリート蓋暗渠_c0163001_0394059.jpg




Commented by lotus62 at 2010-08-12 09:17 x
うーん、橋跡すごいですね!
その橋すぐ横のクルマ止めの位置もすごいですがw
Commented by 猫またぎ at 2010-08-12 13:24 x
確かにこの橋跡は暗渠マニアの心をくすぐりますね。
これはぜひ行ってみなければ。

西大井の近くはちょっとうろついたことがあり、立会川に流れ込む水路跡のようなものをいくつも見ましたが、この支流には気づいていませんでした。

この時期、夜の暗渠探索はいいかも知れませんね。日中活動したら死んじゃう。
ただし、私のコンデジでは写真は全然写せませんが。
Commented by nama at 2010-08-12 18:16 x
わたしも橋に反応しました!!
これすごい!
とってもかわいいです、愛くるしいです。

しかし最近・・・夜もむしむしと暑くなかったですか?
蚊の攻撃もすごそうだし。。それでも昼よりはちょっとはマシですかね?
Commented by tokyoriver at 2010-08-13 00:40
lotus62さん。
暗渠の先にこの橋の欄干が見えたときはびっくりしました。
車止めは確かにとってつけたような中途半端な位置でした。
Commented by tokyoriver at 2010-08-13 00:43
猫またぎさん。
確かにこの辺り、どこから来ているのかよくわからない水路跡がいくつかありますね。
夜の探索、ちょっと怪しいですが、悪くないです。
Commented by tokyoriver at 2010-08-13 00:44
namaさん。
かわいいですよね、この橋。
この日の夜はそれほど蒸してなかったので、思ったよりは快適でした。
暗渠もたぶん水は涸れていて、そのおかげか蚊もいませんでした。
by tokyoriver | 2010-08-11 23:38 | 立会川とその支流 | Comments(6)