人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京都内の中小河川や用水路、それらの暗渠、ひっそりと残る湧水や池をつれづれと辿り、東京の原風景の痕跡に想いをよせる。1997年開設の「東京の水」、2005年開設の「東京の水2005Revisited」に続く3度目の正直?新刊「東京「暗渠」散歩改訂版」重版出来!


by tokyoriver

千川上水橋梁と地上に姿を現す千川上水

西武新宿線上井草駅から西に200mほどの線路上に、千川上水橋梁と記された小さな鉄橋がある。全長10mにも満たない小さな鉄橋だが、1926年竣工の古い橋だ。西武新宿線の開業が1927年だから、開業以来ずっと使われているということになる。
千川上水橋梁と地上に姿を現す千川上水_c0163001_2345535.jpg

橋の名前からわかるように、この下には、千川上水が流れているのだが、前後の区間が暗渠化されているのに、なぜかこの鉄橋を潜る区間の開渠のまま残されている。
千川上水橋梁と地上に姿を現す千川上水_c0163001_23455860.jpg

千川上水は1696年に玉川上水から分水された用水路だ。当初は小石川御殿や湯島聖堂、上野寛永寺、浅草寺などの飲料水を供給するための上水路としてひかれたが、後には現在の練馬区や豊島区のエリアの農業用水、そして明治以降は工業用水としても利用され、1971年に送水が停止されるまで、途中何度か中断をはさみながらもおよそ270年もの間流れ続けてきた。
1989年に玉川上水の清流復活事業が行われた際、千川上水のせせらぎも復活しているが、流れが見られるのは上流の5kmほどで、それより下流は、昭和初期から戦後にかけて暗渠化されたまま今に至っている。

千川上水は、青梅街道を越える関町一丁目交差点のところから千川通りの歩道の下を暗渠となって流れていくのだが、そこから1.2kmほどの西武新宿線を踏切で越えるこの場所で、再びヒューム管から顔を出す。
千川上水橋梁と地上に姿を現す千川上水_c0163001_2346476.jpg

暗渠から流れ出す水は1日3000トンほどだという。清流復活により千川上水には1日1万トンの高度処理水が流されているのだが、そのうち7000トンは暗渠となる青梅街道交差点のすぐ先で善福寺川へと導水されており、残りがここを流れているというわけだ。
千川上水橋梁と地上に姿を現す千川上水_c0163001_23461036.jpg

水路は西武新宿線が建設された際に、なるべく鋭角に川を渡るように、つまり鉄橋の長さが短くなるように付替えられたとのことだ。川底の幅は1mほどだが、V字型に深い水路敷となっていて、敷地の幅は5mくらいはある。
千川上水橋梁と地上に姿を現す千川上水_c0163001_23461463.jpg

鉄橋の下を流れていく。
千川上水橋梁と地上に姿を現す千川上水_c0163001_23461973.jpg

開渠の区間は35mほど。鉄橋を潜ってすぐの地点で、水路は再び地中に潜ってしまう。顔を出す地点とおそらく同じ太さのヒューム管に水が流れ込んでいく。
千川上水橋梁と地上に姿を現す千川上水_c0163001_23462589.jpg

線路の北側に続く千川通り。不自然に幅広の歩道の下を暗渠が流れているが、知らなければ地上からはまったく判らない。
千川上水橋梁と地上に姿を現す千川上水_c0163001_23462994.jpg

千川上水に流れる3000トンの水は、この先13kmあまりを再び暗渠で流れていく。そして、JR埼京線板橋駅の東側で、谷端川放水路の暗渠に接続され、北上した後石神井川に放水されている。ちなみに谷端川放水路の暗渠は、1924年に谷端川の氾濫対策としてつくられた水路で、現在では谷端川幹線の雨水幹線として使われている。

高度処理水とはいえ。せっかく水が流れているのだから途中の区間で水路を復活できないものだろうか、と思ってしまうが、現実的にはなかなか難しいようだ。それにしても、13kmもの距離にわたって比較的きれいな水が人知れず地下を滔々と流れていくさまは、まさに暗渠であり、なにやら秘密めいた感じがする。

Commented by 鰍工房(松浦) at 2011-11-24 12:15 x
私は、上井草付近に幼少時より住んでおり、かつてのホタルが舞い、カワトンボの飛んだ千川上水を復活すべく、地域のまちづくり協議会で活動中の者です。
千川上水復活に賛同される方よりの、ご連絡を頂きたく。
連絡先は、私のブログのプロフィールに掲載されております。
Commented by tokyoriver at 2011-12-02 00:24
鰍工房さん。
ずいぶん前に上水復活の機運もありましたが、予算等の関係で断念されたとか。せっかく地下を水が流れているのだから、うまく利用してできないものでしょうかね。
by tokyoriver | 2011-05-23 23:51 | 玉川上水とその支流 | Comments(2)