人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京都内の中小河川や用水路、それらの暗渠、ひっそりと残る湧水や池をつれづれと辿り、東京の原風景の痕跡に想いをよせる。1997年開設の「東京の水」、2005年開設の「東京の水2005Revisited」に続く3度目の正直?新刊「東京「暗渠」散歩改訂版」重版出来!


by tokyoriver

仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん

今回は、前回とりあげた仙川左岸側のあげ堀の続きをとりあげる。前回記したように、仙川に架かるみどり橋の袂にはかつて堰があって、そこから両岸に、水田を灌漑するための用水路が分けられていた。今回とりあげるのは、そのうち左岸側を流れていたあげ堀で、前回の水路の余水を合わせて南下していた。

みどり橋から仙川の上流を眺めてみたところ。右岸側の護岸が面白い。このあたりに堰が設けられていた。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23382018.jpg

しばらくは、曲がり具合以外には痕跡のない普通のアスファルトの道が続く。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23382512.jpg

ちょっと面白い擁壁。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23383354.jpg

水路跡の道の左岸(東側)はそのまま仙川の谷の斜面となっている。削って建物を建てているところもあるが、ここはその隙間に何故か擁壁が残っている。2階が繋がっているのに何でここだけ残っているのか、謎だ。この少し先には戦後しばらくまで湧水があったという。仙川からの分水だけではなく、崖線下の湧水も集めて流れていたのだろう。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23383615.jpg

旧滝坂道を越えて祖師谷公園に入ると、コンクリート蓋暗渠が現れた。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23384030.jpg

暗渠のほとりにはこのような看板が。水路はこの辺りでは「類さん川」と呼ばれていたというのだが、原島類蔵さんが住んでいたのががいったいいつ頃の話で、どれだけの間そう呼ばれていたのか、不明だ。そもそも住んでいただけで名前を取られるというのも不可思議な話で。上祖師谷の郷土誌をあたってみたが手がかりはなかった。もしかして看板を立てた「上祖師谷郷土研究会」のメンバーの誰かが子供の頃勝手にそう呼んでいただけとか、そんな話なのかもしれない。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23384583.jpg

そんな「類さん川」、沿岸は植え込みに花が咲き、長閑な雰囲気を漂わせている。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23384983.jpg

蓋暗渠は公園の東側に抜けるとしばらく車道に沿って南下していく。写真左側にみえるフェンスは支流の跡だ。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23385533.jpg

フェンスの中を覗き込むとこちらにもコンクリート蓋暗渠が続いていた。上流は旧滝坂道沿いの蓋付き水路(側溝)に繋がっている。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23385960.jpg

公園沿いをしばらく進んだ後、水路はクランク状に曲がり歩道から離れる。柵の先は開渠となっている。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_2339435.jpg

雑草が生い茂っている上に、梁の上にトタンが渡されていて、水路は良く見えない。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23391048.jpg

回りこんでいくと、こんな立派な橋が現れた。祖師谷公園は戦前までその計画が遡れ、1975年には開園しているのだが、未だに周囲の土地を買収して拡張工事が続いていて、今でも公園の敷地のなかにぽつぽつと民家が残っている(2000年暮に起きた事件の現場となった家屋も残されている)。橋の周囲は草の生い茂る空き地となっているのだが、そのうちこの橋に見合うような整備がされるのだろうか。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23391365.jpg

橋から水路を覗き込む。幅は狭いが、水面までの深さは結構ある。仙川に並行して南下していく。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23392010.jpg

水路沿いは金網に囲まれたうえ、草木が茂っている。回りこんでいくと、仙川方向に直角に曲がって暗渠となる地点に出た。柵の中が開渠で、写真左手へ暗渠となって流れていく。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23392553.jpg

柵の中を覗いてみたところ。この辺りは左岸(東)側に住宅地が迫っていて、公園との境界を流れている。ちなみにこの場所は十数年前に訪れたことがあるが、水量が減った以外は、あまり変わってはいないように思える。そのときはこの柵で諦めてしまっていて、まさか上流が仙川駅付近まで辿れるとは思いもよらなかった。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23393195.jpg

祖師谷公園の中を蓋暗渠が仙川に向かって横切っていく。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23393698.jpg

合流地点の手前にあった橋。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23455898.jpg

仙川に合流。水が流れた痕跡はあるものの、この日は全く水が流れ出ていなかった。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23461485.jpg

さて、最後に段彩図で復習。今回たどったのは図中央の水色のライン(車道化した区間)から、それに続く青いライン(蓋暗渠〜開渠〜再び蓋暗渠で仙川に合流)のところ。図を見ていただくとわかるように、実は直角に曲がって再び暗渠となる地点で、かつてはまっすぐに流れていく水路もあった(右下寄りの水色のライン)。こちらは近くの湧水池「つりがね池」から流れだす水と合流して、仙川左岸の水田の灌漑に利用されていた。水色のラインの部分については区画整理ですでに痕跡はないが、つりがね池からの流れについてはいずれ取り上げたい。そして、みどり橋(図中央の水色ラインの始まる地点)で仙川の両岸に分けられていた右岸側の水路も、実は痕跡が残っている。こちらについてもまたいずれ機会があれば記そう。
仙川に並行する傍流の暗渠(3)川に名前をつけられた類蔵さん_c0163001_23462881.jpg

(数値地図5mメッシュ(国土地理院)をgoogle earth「東京地形地図」からキャプチャ)


仙川以外でも、神田川や善福寺川、妙正寺川など、現在も水の流れる川沿いには、かつての灌漑用分水路の暗渠や川跡が残っている。これらをたどるとかつての水田風景や谷底の地形が浮かび上がってきて、通常の支流を辿るのとはまた違った面白みがある。これらについてもまた追々。
Commented by lotus62 at 2011-06-27 12:39 x
この辺はgoogleSVで何度も予習「だけ」wしている所なので、楽しく拝見しました。
類蔵さんのお話、興味深いですね。
名字でも名前そのものでのなく、「さん」づけの愛称というところで、なんだか少しだけ類蔵さんのお人柄が偲ばれるようなw
Commented by tokyoriver at 2011-06-27 23:36
lotus62さん。
類蔵さん、全くプロフィールがわからず、謎の人物です。たしかに「さん」付けだし、悪い意味でつけられたのではなさそうですよね。
Commented by 谷戸ラブ at 2011-07-14 14:12 x
こんにちは。
地元有志の看板、土地への愛を感じるいい看板ですね。
現居住地はいい崖の宝庫ですが坂の説明版も無いので、文化的なさみしさを覚えます。
Commented by tokyoriver at 2011-07-15 23:06
谷戸ラブさん。
お久しぶりです。情報自体が超ローカルで、そのうえ現場に足を運んで、はじめてわかるという点で、いい看板だと思います。
Commented by 元・えの木湯常連 at 2023-04-24 01:08 x
はじめまして!むかーし、榎交差点近くに住んでました。

昨日、榎交差点の新道切り替えが有りまして、ちょっとした賑わいになってました。
祖師谷公園あたりも歩いてきましたが、こんな暗渠があるのは知りませんでした。
原島類蔵さん・・・榎付近には昔から原島さんの一族?苗字を見かけることが多かったです。関係あるのでしょうか・・・?
Commented by tokyoriver at 2023-04-28 11:12
> 元・えの木湯常連さん
おそらく一族の方ではないかと思います
by tokyoriver | 2011-06-25 23:49 | 仙川とその支流 | Comments(6)