人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京都内の中小河川や用水路、それらの暗渠、ひっそりと残る湧水や池をつれづれと辿り、東京の原風景の痕跡に想いをよせる。1997年開設の「東京の水」、2005年開設の「東京の水2005Revisited」に続く3度目の正直?新刊「東京「暗渠」散歩改訂版」重版出来!


by tokyoriver

松庵川(1)幻の川

一万分の1地形図をみると、中央線西荻窪駅の西、中央線の線路の北側の吉祥女子高校のあるあたりが窪地となっていて、そこから南東に谷筋がのびている。かなり浅い谷で、途中からははっきりしなくなるが、荻窪駅南の善福寺川まで続いている。ここを流れていたのが通称「松庵川」だ。


松庵川(1)幻の川_c0163001_19352049.jpg


現在痕跡の残る流路は、雨水や排水、そして中央線を建設した際に湧き出た水を集める排水路だったといい、西荻窪では「大宮下大下水」と呼ばれていたそうだ。ただ、谷頭は神田川水源の井の頭池や、善福寺川水源の善福寺池、石神井川の主要水源三宝寺池と同じく標高50mのラインに位置しており、太古は湧水と、それを源とする川が流れていたのかもしれない。また、環状7号線の東側より先は、元々柳窪と呼ばれていた窪地を経由して流れており、自然河川の流路がそのまま使われているのかもしれない。

流路は全区間が暗渠化されている。最下流部を除いて道路に併せて直角に曲がっており、地図を見ているだけでは、まったく判らない。記されている文献もごくわずかで、ほとんどの人に知られていないいわば幻の川かもしれない。しかし、現地を歩いてみると流路跡やコンクリート蓋の暗渠が断続的にではあるがはっきりと残されている。最上流部にはごく一部だが、開渠すらある。何回かに分けてとりあげてみようと思う。



松庵川(1)幻の川_c0163001_19362410.jpg


写真は神明通り沿いに残るコンクリート蓋暗渠。橋や、水路の柵も残っている。




Commented by nama at 2009-08-30 20:47 x
地図の件もびっくりでしたが、、、今回の内容にもっとびっくりです!!!松庵川とは・・・。だって私西荻に4年間住んでいたんです。あそこは善福寺川オンリーで、もう川は無いものと思っていましたよ。かなり興奮してきました。楽しみにしてます~!
Commented by tokyoriver at 2009-08-30 23:44
地図の件はシンクロニシティ的でしたね。松庵川、すっかり忘れ去られた川です。松庵川という川名すら仮称で、それも一部でしか使われていないようですし・・・
Commented by utah at 2009-08-31 03:21 x
上記URLの昭和20年頃のGHQの地図を見ても源が50mラインだというのがわかります。
もしかすると、千川上水から大宮八幡に真っ直ぐ続く道は上水で、そこからの分水を受けていたかもしれないなと思いました。
Commented by tokyoriver at 2009-09-01 00:23
千川上水から神明通り沿いへの分水は記録や文献には見当たりませんが、どうなんでしょうね。水路のルートをみると、基本的には仙川の上流部と同じく、悪水路だったのかなと思います。
by tokyoriver | 2009-08-30 19:44 | 善福寺川とその支流 | Comments(4)