人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京都内の中小河川や用水路、それらの暗渠、ひっそりと残る湧水や池をつれづれと辿り、東京の原風景の痕跡に想いをよせる。1997年開設の「東京の水」、2005年開設の「東京の水2005Revisited」に続く3度目の正直?新刊「東京「暗渠」散歩改訂版」重版出来!


by tokyoriver

【Bonus Tracks】暗渠本「地形を楽しむ東京「暗渠」散歩」暗渠マップ補完

暗渠本「地形を楽しむ東京「暗渠」散歩」、ネット通販や一部の書店では先行して週末に発売が始まっておりましたが、本日11月26日(月)に正式リリースとなりました。
本についての基本的な情報はふたつ前の記事を、詳細な情報はひとつ前の記事をご覧ください。

今回は発売にあわせて"Bonus Tracks"と題し、書籍の補足図版を2つほど、掲載させていただきます。
すでにお手元にある方はお判りと思いますが、今回の本では個別記事それぞれに段彩図で暗渠マップが掲載されているほか、各水系毎の概説にも全体の暗渠マップを掲載しています。こちらで、個別記事に載せきれなかった暗渠もルートだけはカバーしているような体裁となっています。
ただ、その中で「神田川支流の暗渠」地図(p.66-67)だけ、個別記事で取り上げている暗渠だけが描かれているかたちとなっています。
これでは物足りなく思われる方もいらっしゃるかと思いますので、私の担当記事ではないのですが補足的に、序章の暗渠マップ(p.13)の原図から神田川水系の川・暗渠だけ抜き出したものを掲載してみます。ただし、段彩図ではなくgoogle mapにプロットしたもののキャプチャとなります。また、個別記事の地図とは若干異なる部分があります。

※【2012.11.30追記】確認したところ、校正ミスによる抜けのようです・・・

地図はクリックすると1200pxl×640pxlの大きなサイズになります。
【Bonus Tracks】暗渠本「地形を楽しむ東京「暗渠」散歩」暗渠マップ補完_c0163001_22544063.jpg

【凡例】青:暗渠の河川、 水色:開渠の河川、掘割・運河 赤:暗渠の用水路 桃色:開渠の用水路 緑:埋め立てられた掘割・運河

また、こちらは私が担当した記事ですが、石神井川支流の暗渠」の地図(p.180-181)では、紙面スペースの都合上、三宝寺池付近より上流の石神井川の地図が入り切っておらず、また「上水・用水の暗渠」の地図(p.200-201)では地図の範囲としては入っているものの石神井川上流に接続していた鈴木用水、鈴木田用水、田無用水や、田柄川に接続していた田柄川の描画が都合上省略されています。
この2つの地図の補足として、石神井川源流付近の地図を掲載してみます。こちらも前の地図と同様、段彩図ではなくgoogle mapにプロットしたもののキャプチャとなります。p.199の表に対応して用水路の名称を入れてみましたので、これで多少理解の手助けになるでしょうか(玉川上水の南側にあった分水や小川用水や野中用水の流末については、省略してあります)。凡例についても前の記事と同様です。

地図はクリックすると800pxl×500pxlの大きなサイズになります。
【Bonus Tracks】暗渠本「地形を楽しむ東京「暗渠」散歩」暗渠マップ補完_c0163001_2383656.jpg


以上、本を読まれる際の手助けになれば幸いです。
Commented by おがわ at 2012-12-04 13:45 x
はじめまして。興味深く読ませていただいています。
都内を歩き回るのが、さらに楽しくなりそうです。
Commented by tokyoriver at 2012-12-05 07:00
おがわさま
はじめまして。読んでいただいたうえ、blogまでお越しいただきありがとうございます。ぜひ本著をご参考に歩いていただけたらと思います。
by tokyoriver | 2012-11-26 12:00 | お知らせ | Comments(2)