1997年より、東京都内の川や暗渠、ひっそりと残る湧水を辿り、東京の原風景の痕跡に想いをよせるサイト「東京の水」を運営しています。現在は本ブログ「東京の水 2009 fragments」として継続中ですが、その前身、「東京の水 2005 Revisited 」では、2005年から2007年にかけて弦巻川/水窪川、渋谷川水系、鮫川/桜川の暗渠や水路、川周辺の湧水、井戸等を辿る記事を紹介していました。
それなりに取材を重ねた記事は、のちに暗渠ムック「東京ぶらり暗渠探検 消えた川をたどる!」(2010)や暗渠本「地形を楽しむ東京「暗渠」散歩」(2012)での渋谷川、弦巻川/水窪川のパートのベースにもさせていただきました。
公開から10年間がたち改めて見なおしてみると、変わっていない風景もあれば、ずいぶんと変わってしまった風景もあります。暗渠沿いのような街の何気ない風景は、何気ないだけに記録として残りにくい側面もあります。そういった意味で、これらの記事や写真をアーカイブとして残しておく価値があるのではないかと考えました。ただ、1写真1記事という細切れのスタイルや、当時のネット環境により写真が小さく粗いなどといった課題点があり、今読み返すと若干読みにくい点がありました。
そこでこの度、この「東京の水 2005 Revisited 」を再編集し、リマスター版として公開することとしました。記録的な意味合いを込めて、写真は2005年公開当時と同じものを採用したうえで、レタッチ・サイズ拡大といったいわばリマスターを施しています。また、文章についても、明らかな間違えの修正や追記・補足事項以外は公開時とほぼ同じまま再収録しています。地図についてだけはカシミール3Dを使用し、全面的につくりなおしています。
今後週1〜2回のペースで更新していく予定ですので、興味を持たれた方はご覧いただければと思います。
以下のリンクよりどうぞ↓
東京の水 2005 Revisited
2015 Remaster Edition
【掲載予定記事もくじ】
はじめに 東京の水覚書 →2015/11/19公開済
第1章 渋谷川水系の川と暗渠をたどる
1. 渋谷川上流部(穏田川)とその水系
【1-1】渋谷川上流部とその水系の概要 →2015/11/21公開済
【1-2】渋谷川上流(1)「千駄ヶ谷」(新宿御苑)の源流 →2015/11/21公開済
【1-3】渋谷川上流(2)玉川上水余水吐〜本流原宿橋まで →2015/11/23公開済
【1-4】玉川上水原宿村分水(1)原宿村分水、千駄ヶ谷分水 →2015/11/25公開済
【1-5】玉川上水原宿村分水(2)神宮北池の流れと原宿村分水下流
【1-6】渋谷川上流(3)本流 原宿橋〜渋谷駅まで
【1-7】明治神宮南池からの川と東池からの川
2. 宇田川とその水系
【2-1】宇田川水系の概要
【2-2】河骨川(1)
【2-2】河骨川(2)
【2-3】初台川(宇田川初台支流)(1)
【2-4】初台川(宇田川初台支流)(2)
【2-5】宇田川富ヶ谷支流
【2-6】宇田川(1)本流と上原支流、西原支流
【2-7】宇田川(2)本流下流部と神山町支流
【2-8】宇田川神泉谷支流と三田用水神山口分水
3. 渋谷川中流部とその水系
【3-1】渋谷川中流部水系の概要
【3-2】渋谷川中流部(1)
【3-3】三田用水鉢山口分水
【3-4】三田用水猿楽口分水
【3-5】いもり川
【3-6】渋谷川中流部(2)三田用水道城口分水と渋谷川中流部その2
4. 笄川とその水系
【4-1】笄川の概要
【4-2】笄川上流部、長者丸支流、根津邸支流
【4-3】笄川中流部、蛇が池支流、龍土町支流
【4-4】笄川下流部、高樹町支流、豊分支流
【4-5】有栖川宮公園支流
5. 古川(渋谷川下流部)とその水系
【5-1】古川水系の概要
【5-2】三田用水白金分水(1)
【5-3】三田用水白金分水(2)
【5-4】白金三光町支流
【5-5】玉名川(1)
【5-6】玉名川(2)
【5-7】麻布本村町支流
【5-8】麻布宮村町支流(1)がま池の支流
【5-9】麻布宮村町支流(2)宮村町の湧水の流れ
【5-10】日下窪の支流(赤羽川、吉野川)(1)
【5-11】日下窪の支流(赤羽川、吉野川)(2)
【5-12】古川(1)
【5-13】紅葉谷・芝の流れ
【5-14】古川(2)
第2章 水窪川・弦巻川の暗渠をたどる
第3章 鮫川・桜川の暗渠をたどる